めんどくさがりの自分の尻を叩く読書ブログ

読書は好きだ。だがめんどくさい。だけれど面白い本を読みたい。だから感想を書いて尻を叩くというブログ。

鋼鉄城アイアン・キャッスル(手代木正太郎著)の感想

 やばいものを読んだ……(この書き出しめちゃめちゃ多いですけどホントにやばいものを読んだと毎回思ってます)。

 これ。ツイッターガガガ文庫の公式さんがすごく盛り上がってて、書店でうっかり見つけて買ってきました。フォロワーさんもたぶん購入されてたんですが、しかし感想とかはたぶん流れてきてなかったと思います。

 わたくしには「お財布が厳しいときにどうしても読みたくなって開拓したラノベは名作」というジンクス(例:錆喰いビスコスーパーカブ、七つの魔剣が支配する、異修羅など)がありまして、そのジンクスに←NEW!で参加できる作品でした。

 

 はちゃめちゃに面白いんすよこれ……。

 まずは主人公の松平竹千代、つまり徳川家康がとにかくアツいのです。冒頭、竹千代はくノ一のさやかと軍師見習いの佐吉の三人で戦を見学にいきます。そこで描かれる「城がロボットになって戦う」文章の強さと、竹千代の背負っている宿命のデカさに震えましたよね。最初の章のラストは「竹千代〜〜!!!!」ってなるんですけど、その宿命の落ち着くところがいい。強く成長していく竹千代にワクワクできる、正統派バトルラノベでした。

 で、舞台はなんというか、戦国時代の佃煮みたいな、戦国時代をぎゅっと凝縮した、まあ戦国時代版銀魂みのある世界なので、大河クラスタとしては稲葉山城が出てきた瞬間頭のなかで\テテ〜テ〜テ〜テテ〜/って麒麟がくるのオープニングがよぎりましたし、井伊谷城が虎の姿で現れたときはやっぱり頭のなかで\テッテレー/っておんな城主直虎のオープニングが聞こえましたよね……大河クラスタにはおなじみの武将が続々出てきたり、歴史ネタの捻りの効いたギャグもちらほらあって「すっげー! わたしの読みたかった戦国ラノベだー!」となりました。

 なによりその作品を支える文章が圧倒的でした。ちょっと真似したらしくじりそうな圧のある文章で、講談みたいで面白かったです。言うて講談は中学の修学旅行で行った新宿末廣亭で聴いたのが最初で最後なんですが。

 竹千代の成長と、彼に関わる人々がとても熱いです。佐吉、大河クラスタなら誰なのか想像つくと思うんですが、木下藤吉郎と出会った彼のこのさき、期待しかない……。続刊に期待します。アニメ化前提というのも期待できます。

 

 あと忘れちゃいけないのが表紙の美少女、服部さやかちゃん。さやかちゃんはロリ巨乳お姉ちゃん軍師くノ一という属性盛りすぎヒロインなんですけど、竹千代のとても強い味方です。なにより言動がベラボーにかわいい。くノ一なのに木から落ちたりドジっ子の気もあるんですよね。それが最終盤あの熱すぎる活躍をするのは痺れますよね……。

 

 とにかくフルパワーで迫ってくるすごいラノベでした。なんこれ最高かよ。分厚さに見合った面白さでした。

 ただ分厚くて一気読みしようとしたら30歳を過ぎた肉体が悲鳴を上げまして、3日くらいに分けて読まざるを得なかったのがくやしいです。体力つけよう。

 

 面白かったです、竹千代のこの先の活躍、期待しかないです!